日本在宅看護学会

お知らせ

E-learningのご案内

2023年2月13日UP

テーマ:『M-GTAの進め方』
講師:聖路加国際大学看護学研究科 木下康仁先生

E-learningのページをご覧ください。



災害対応マニュアル検索サイトのご案内

2023年2月13日UP

本学会では、会員の皆様向けに在宅看護における「災害対応マニュアル検索サイト」を作成しました。

災害対応マニュアル検索のページをご覧ください。



E-learningのご案内

2022年12月9日UP

テーマ:『質的記述的研究の進め方』
講師:名桜大学大学院 グレッグ美鈴 先生

E-learningのページをご覧ください。



第12回日本在宅看護学会学術集会に関するお知らせ

2022年10月14日UP

在宅看護のサステナビリティの課題を、7つの視点(社会、経営、制度と財政、地域と暮らし、働き方、教育・研究、在宅看護サービス)で網羅的に把握し、解決策を考えられるテーマにしています。
学会員の皆様の参加をお待ちしております。

開催日時:現地・オンライン開催 2022年11月19日(土)20日(日)
     オンデマンド配信 2022年11月19日(土)~11月30日(水)

プログラムはこちらから:https://zaitakukango12th.com/nittei.pdf 

企画演題の企画主旨はこちら:https://bit.ly/3SXUQmY

参加申込はこちらから:https://zaitakukango12th.com/jizen.html

Webページ:https://zaitakukango12th.com/index.html



E-learningのご案内

2022年5月13日UP

テーマ:『訪問看護師への暴力等防止』
講師:西宮市社会福祉事業団訪問看護課課長 山﨑和代 先生
配信方法:会員向けメールにてご案内いたします。



第12回日本在宅看護学会学術集会演題募集のお知らせ

2022年4月19日UP

期間:2022年3月1日9時 ~ 2022年5月10日18時

詳細はこちら



第3期代議員選挙 投票受付の開始について

2022年1月17日UP

令和4年1月17日10時より
第3期代議員のWeb選挙による投票受付を開始いたします。
対象となる正会員の方にはメール等でご案内をしておりますのでご確認願います。
対象会員であるにもかかわらず、連絡がない場合は学会事務局までお知らせください。
投票期間:令和4年2月16日(水)17時までです。
お早めに投票いただきますようお願いいたします。



第3期代議員選挙告示のお知らせ

2021年12月9日UP

pdf詳細はこちらから(PDF)




第3回講演会「コロナ自宅療養者への医療提供~訪問看護の視点から~」の動画及び資料につきまして、厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00024.html#16)に掲載いたしましたのでお知らせいたします。

コロナ自宅療養者への医療提供に関する講演会等

・第3回講演会(令和3年11月1日開催)

資料1:今夏の感染拡大を踏まえた今後の新型コロナウイルス感染症に対応する保健・医療提供体制の整備について【概要】
(厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部医療班)

資料2:今後の感染拡大に備えた保健所体制の整備について>【概要】
(厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部保健班)

資料3:自宅療養者への医療的支援事業について
練馬区地域医療担当部> 地域医療課長自宅療養環境整備担当課長兼務 高橋雄貴氏)

資料4:コロナ自宅療養者の健康観察 地域療養かながわモデル「平塚市」
(平塚市医師会訪問看護ステーション所長>/神奈川県訪問看護ステーション協議会副会長 真間あけみ氏)

資料5:コロナ自宅療養者への医療提供~訪問看護の視点から~
(神戸市福祉局介護予防担当課長>/保健所担当課長兼務 丸山佳子氏)

資料6:自宅療養者への医療提供~訪問看護の視点から~
(東京都訪問看護ステーション協会会長 椎名美恵子氏)

動画掲載URL:https://www.youtube.com/watch?v=Ivu45ww_G5U


第11回日本在宅看護学会学術集会に関するお知らせ

2021年11月5日UP

プログラムはこちらから

参加方法はこちらから



令和3年6月総会において

2021年10月21日UP

1. 定款を更新しました。
令和3年定款変更箇所は以下の2か所です。
・第11条 7
・第26条 3

2. 役員等一覧を更新しました。
ご確認ください。



第2回日本在宅看護学会E-learningのご案内

2021年8月19日UP

在宅看護の学術的発展と普及のために、誰でも、いつでも、どこでも学ぶことができるE-learningを提供しています。第2回のテーマは、『事例研究の進め方(講師:東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 山本則子先生)』です。
ぜひ、ご覧いただき、論文投稿に役立てていただければと思います。

E-learningのページをご覧ください。



第11回日本在宅看護学会学術集会演題募集のお知らせ

2021年4月1日UP

期間:5月1日(土曜日)~5月31日(月曜日)



第11回学術集会を以下の通り開催いたします

2021年4月1日UP

詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2021年11月13日(土)・14(日)WEB開催
テーマ:危機の時代における在宅看護の覚悟と挑戦
学術集会長:結城美智子(北海道大学)



研修委員会から『座長ガイド』のご案内

2021年2月25日UP

学術集会で座長を担当される方は、ぜひご覧いただき、役立てていただければと思います。

excel詳細はこちらから(PDF)



第10回学術集会は盛況のうち終了しました

2021年1月20日UP

第10回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。

excel詳細はこちらから(PDF)



第10回学術集会WEB開催に関するお知らせ

2020年6月24日UP

excel詳細はこちらから(PDF)



新型コロナウイルス関連情報を随時更新していきます

2020年5月13日UP

在宅看護に携わる皆さまへ

この度の新型コロナウイルス感染症による未曾有の事態において、地域や教育の場で活動されている看護職及び医療・介護従事者の皆さまに深く敬意を表します。
現状への対応に加え、今後に向けた行動や生活様式の変容が求められるなか、在宅で療養されている方々・ご家族、また社会全体からも在宅看護に携わる私たちに大きな期待が寄せられています。皆さまが心身の健康を十分に保ちながら在宅看護の現場を支えていけるよう、本学会も皆さまと心をひとつに活動してまいります。新型コロナウイルス関連情報を随時更新していきますので、専用バナーからご覧戴ければ幸いです。

詳しくはこちら



2020年度年会費のご請求は4月中に発送いたします。

2020年4月13日UP



登録情報の変更がWEB上でできるようになりました

2020年4月1日UP

委託先の専用サイトを使用して、住所等の変更ができるようになりました。年会費の納入状況も確認できます。郵送した説明書類をご参照のうえ、登録情報変更のページからご利用ください。



第10回学術集会のお知らせ

2020年3月6日UP

第10回学術集会を以下の通り開催いたします。
  詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2020年11月14日(土)・15(日)
  テーマ:多様化するニーズに応える在宅看護
  会場:愛知県 豊橋創造大学
  学術集会長:蒔田寛子(豊橋創造大学)



第1回日本在宅看護学会E-learningのご案内

2020年2月20日UP

在宅看護の学術的発展と普及のために、誰でも、いつでも、どこでも学ぶことができるE-learningを提供することになりました。第1回のテーマは、『学会誌への論文投稿の準備と査読への対応(講師:東京保健医療大学千葉看護学部の清水準一先生)』です。
ぜひ、ご覧いただき、論文投稿に役立てていただければと思います。

E-learningのページをご覧ください。



第9回学術集会は盛況のうち終了しました

2019年12月21日UP

第9回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。
以下の方々が、ベスト賞に輝きました。おめでとうございます。

<ベストオーラル賞>
氏名 演題名
小倉 遊さん
所属:ケアプロ訪問看護ステーション東京
実践報告:パーキンソン病利用者と医療者の対話を通した自己管理促進の支援—コンコーダンスの概念を用いた関わりから—
渡辺 裕子さん
所属:南東北福島訪問看護ステーション結・看護規模居多機能型居宅介護在宅看護センター結の学校
実践報告:認知症がん末期患者の家で暮らしたい思いと叶えたい妻を家族単位で支援した訪問看護
<ベストポスター賞>
氏名 演題名
山本 弥生さん
所属:医療法人はあとふる訪問看護ステーション ハートパークはびきの
研究報告:A市内におけるグリーフケアの意識調査~地域で働くヘルスケア従事者へのアンケート調査を通して~

excel詳細はこちらから(PDF)




新しい会員管理業務の委託先が「学会支援機構」に決まりました

2019年12月4日UP

お問い合わせのページをご覧ください。



通常総会にて定款が変更されました

2019年12月4日UP

学会誌8巻1号の学会関連記事でご確認ください。年会費未納による資格停止は1年に短縮されます。

定款のページをご覧ください。



学術集会プログラム・抄録集の発行について

2019年11月9日UP

今年度より、学会誌への掲載論文の増加等を考慮し、これまで合番としていた学術集会のプログラム・抄録集を学会誌から分け、学術集会参加者のみに配布する形式といたします。

※学術集会申し込み時にご住所の記載がない場合は、事前に抄録集等が届かない場合があります。当日会場にて受付をしてください。



第9回学術集会 ランチョンセミナーのご案内

2019年10月24日UP

事前参加登録済みの方を対象に、ランチョンセミナーの事前申込みを受け付けています。詳細を確認のうえEメールでお申し込みください。

事前申込期限:2019年11月13日(水)24:00

excel詳細はこちらから(PDF)

※事前申し込みの受付は終了しました。



学術集会演題申込延期のお知らせ

2019年6月4日UP

6月30日17時まで延長します。



オンライン投稿・審査システム運用開始のご案内

2019年4月20日UP

オンライン投稿・審査システム「Editorial Manager®」の運用を開始いたしました。
多数の投稿をお待ち申し上げます。



第9回学術集会のお知らせ

2018年12月22日UP

​第9回学術集会を以下の通り開催いたします。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2019年12月7日(土)・8(日)
テーマ:在宅看護でつなぐ共生社会~あなたもわたしもできること~
会場:公益社団法人 東京都看護協会会館
学術集会長:
佐野けさ美(東京大学)、椎名美恵子 (訪問看護ステーションみけ)



第8回学術集会は盛況のうち終了しました

2018年12月22日UP

第8回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。

excel学術集会レポートはこちらから



平成30年度日本在宅看護学会主催 研修セミナーのお知らせ

2018年10月28日UP

「看護基礎教育検討会を踏まえた在宅看護の今後と現場に及ぼす影響」
講師:山田 雅子 氏(聖路加国際大学大学院 看護学研究科)

日時:2018年12月9日(日)13:30~15:00
会場:静岡県立大学小鹿(おしか)キャンパス 第1会場

excel詳細はこちらから(PDF)



事務業務外部委託開始について

2018年4月6日UP

word事務業務外部委託開始についてはこちらから



メールアドレス登録のお願い

2018年4月6日UP

wordメールアドレス登録のお願いはこちらから



第8回学術集会のお知らせ

2018年2月15日UP

​第8回学術集会を以下の通り開催いたします。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2018年12月8日(土)・9(日)
テーマ:看護研究を実践に活かそう - 実践・教育・研究のコラボレーション -
学術集会長:冨安眞理(静岡県立大学)
会場:静岡県立大学 小鹿キャンパス



研究倫理審査開始のお知らせ

2018年1月16日UP

くわしくは、「研究倫理審査」のバナーまたは、こちらをクリックしてください。

今回の締切りは、2018年2月13日(月)(必着)と致します



第7回学術集会は盛況のうち終了しました

2017年12月30日UP

​ 第7回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。

pdf学術集会レポートはこちらから



研修セミナーのご案内

2017年10月28日UP

平成29年度第1回研修セミナー「多死時代を支える看護師の役割~ICTを活用した死亡診断の理解・普及について~」を11月26日(土)13:15~第7回学術集会会場の山梨県立大学で行います。
定員は先着150名で、事前申込みは不要です。
参加費は第7回学術集会の参加者は無料、本研修のみの参加者は会員3000円、非会員5000円です。 ぜひご参加ください。

excel詳細はこちらから(PDF)



第7回学術集会宿泊申し込み

2017年8月19日UP

第7回学術集会宿泊申し込みはこちらから



第7回学術集会の演題募集期間を延長いたします。
皆様の演題をお待ちしております。

2017年6月2日UP

締め切り:6月19日(月)17時



第6回学術集会は盛況のうち終了しました

2016年12月20日UP

​ 第6回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。

pdf学術集会レポートはこちらから



研修セミナーのご案内

2016年11月2日UP

平成28年度第2回研修セミナー「ロボットが変える未来の在宅ケア」 を11月19日(土)10:00~第6回学術集会会場の武蔵野大学で行います。
事前申込み締切を11月10日まで延長し、会員・学生は参加費無料としました。
ぜひお申込みください。詳細はこちらをご覧ください。

excel
申込書はこちらから(Word)



演題登録期間を1週間延長いたします。
皆様の演題をお待ちしております。

2016年6月22日UP

締め切り:7月1日(金)17時



研修セミナーのご案内

2016年6月1日UP

平成28年度第1回研修セミナーを6月18日に行います。
締め切りを6月10日まで延期しました。

word くわしくはこちらから(PDF)

word 申込書はこちらから(Word)



第6回学術集会のお知らせ

2016年1月5日UP

​第6回学術集会を以下の通り開催いたします。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2016年11月19日(土)・20(日)
テーマ:地域の平穏を看護の力で~在宅看護の体系化から~
学術集会長:酒井美絵子
会場:武蔵野大学 武蔵野キャンパス



第5回学術集会は盛況のうち終了しました

2016年1月5日UP

​ 第5回学術集会は盛況のうち終了いたしました。ありがとうございました。

pdf学術集会レポートはこちらから



日本在宅看護学会会員各位
第5回日本在宅看護学会学術集会参加者の皆様

日本在宅看護学会誌第4巻第1号
(第5回日本在宅看護学会学術集会抄録集)
訂正とお詫び

日本在宅看護学会誌第4巻第1号
(第5回日本在宅看護学会学術集会抄録集)に 以下の誤りがございました。

1.学術集会抄録集

p19 「講演・セミナー・シンポジウム」 時間の訂正

■ 誤) 9:45~10:35 集会長講演 → 正) 9:45~10:25 集会長講演
■ 誤)10:40~11:30 特別講演 → 正)10:25~11:20 特別講演
■ 誤)11:40~12:30 研究倫理セミナー → 正)11:30~11:20 研究倫理セミナー

2.学会関連記事

p197査読委員の一覧について、下記1名の氏名の追記

査読委員 西崎 未和

訂正をお願いしますとともに、謹んでお詫び申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。

日本在宅看護学会編集委員会



投稿規定および投稿方法の変更のお知らせ​2015年10月23日UP

 日本在宅看護学会では、この度投稿規定を改定しました。現在投稿中の論文につきましては、旧投稿規定に準じて掲載します。平成27年12月1日以降は、本号に掲載している投稿規定に準じて掲載します。主な変更点は、論文の種類を6種類から4種類に整理しました。英文要旨については、これまでは全ての論文に「英文要旨を付し」と規程をしておりましたが、今後は「原著論文を投稿する場合」に限り英文要旨を付し掲載します。なお、表題、著者名、所属先、キーワードにつきましては、これまで通り和文および英文表記を継続し、在宅看護の「知」を国内外に発信する機会を担保していきます。
 投稿論文数が順調に増えております。査読者への依頼を円滑に行うため、投稿手続きを一部変更しました。投稿論文は、投稿規定に沿っているか点検し、原本1部に表紙(様式A)をつけて投稿してください。表紙(様式A)は、学会ホームページに掲載している所定の書式を使用してください。
 本学会では、論文の二重投稿を禁止しています。論文は、他誌に未発表かつ投稿中でないものを投稿してください。掲載された論文の著作権は、本学会に帰属することに同意の上、投稿してください。同意の意思表示については、学会ホームページに掲載している「承諾書・著作権委譲承諾書(様式B)」に自署し、投稿論文とともに編集員会宛にお送りください。
 編集委員会のE-mailアドレスが変更になりました。ご不明な点は、編集委員会E-mailアドレス:toukou@zaitakukango.comまでお問い合わせください。
 皆様のご投稿を心よりお待ちしております。



第5回学術集会のページを更新いたしました。​2015年10月16日UP



一般社団法人日本在宅看護学会のロゴマークが決まりました。

2015年10月16日UP

​たくさんのご応募をいただき、有難うございました。
発表は第5回学術集会当日に行います。



第5回学術集会演題募集期間が延期となりました​2015年6月11日UP

演題募集期間を以下の通り延長いたします。
たくさんのご応募をお待ちしております。

2015年5月11日(月)~6月26日(金)17:00必着


一般社団法人日本在宅看護学会ロゴマーク公募のお知らせ
~あなたの手で在宅看護の学問的象徴を創ってみませんか~

2015年6月4日UP

 近年、看護師は病院など医療施設内におられる皆様に対してだけではなく、地域で生活されている皆様に対して広く、訪問看護などで看護を提供するようになっております。本学会は歴史が浅い、訪問看護や看護介護施設などにおられる皆様への看護が倫理的な配慮とともに客観的な根拠をもって行われるよう、学問的に探究する目的で平成23年に設立された学会です。このたび平成26年12月1日に、一般社団法人格を取得し、社会的な存在としての第一歩を踏み出しました。これを記念として、ロゴマークを制定することにいたしました。
 ロゴマークの制定により、日本在宅看護学会は会員の一体感を高め、更に社会に有用な看護の発展のために、在宅看護学の学術的発展と教育・普及を行っていきたいと考えています。つきましてはロゴマークを公募いたします。ぜひこの趣旨をお汲み取りくださり、「活き活きとした健康生活を誠実に熱意にあふれて提供する在宅看護の学問的柱を象徴するロゴマーク」を期待しています。皆様の多数のご応募をお待ち申し上げております。

       

   平成27年6月吉日 理事長 川村佐和子

excel 応募要領はこちらから(PDF)

excel 応募規約はこちらから(PDF)

excel 応募用紙はこちらから(Word)


セミナー日時変更のお知らせ​2015年4月20日UP

会員様にお知らせしたセミナーの日時に誤りがありました。お詫び申し上げます。

pdfご案内はこちらから

pdf申込み表はこちらから


事務局移転のお知らせ​2015年4月1日UP

2015年4月1日より、事務局が下記に移転いたしました。

〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20 
武蔵野大学看護学部看護学科 酒井研究室内
一般社団法人 日本在宅看護学会事務局
FAX:042-468-9743 


重要なお知らせ​2015年2月4日UP
第5回日本在宅看護学会学術集会は2015年11月21日(土)から 2015年11月22日(日)に変更となりました。


理事長からのお知らせ​2014年12月16日UP/27日レポート追加

今年は暖冬という予報にもかかわらず、寒さが続いております。会員の皆様方は寒さにも負けず、ご活躍のこととお慶び申し上げます。

○本学会は会員の皆様の要望を受けて、平成26年12月1日に一般社団法人日本在宅看護学会が成立致しました。とりあえず、このことをご報告いたします。本来であれば、ここで定款や役員名簿などを、お示しするところですが、まだ、少し関係手続きが残っておりますので、手続きを終了したところで、第1回の理事会を開催し、確認をした上で、1月中には、開示いたします。今すこしお待ちください。

○さる11月15日に開催いたしました第4回学術集会は、470人を超える方々がご参加くださり、大盛会のうちに終了いたしました。現在及び今後の国民生活の大問題を解決する策として地域包括ケアシステムが掲げられております。この構築とその実践・運営において、在宅で働く看護師には大きな期待がかけられています。この役割を果たそうとする一人一人の看護師の気持ちが凝縮していたように感じています。今回の学術集会は、2人の実践者に学術集会長を務めて頂き、この実績をのこしていただきました。本学会の活動については、実践と研究・教育を同じ力で進めていけることの証明でもあります。

pdf学術集会レポートはこちらから

○2015年の学術集会は山田雅子先生を集会長として開催いたします。皆様、お集まりください。

以上、3つのことに関して、ご報告するとともに、会員の皆様のご協力に感謝いたします。


理事会からのお知らせ​2014年10月15日UP
「一般社団法人日本在宅看護学会定款案」について

次回の総会で皆様よりご承認戴​ければ​、​法人登記を​12月におこないます。
定款案につきまして、事前にお読みいただいてご参加くださるよう宜しくお願い申し上げます。

pdf定款案はこちらから


第4回学術集会のページを更新いたしました。2014年9月24日UP


第4回学術集会演題募集期間が延期となりました2014年6月9日UP

演題募集期間を以下の通り延長いたします。
たくさんのご応募をお待ちしております。

2014年5月1日(木)~6月30日(月)必着


第4回学術集会のお知らせ2013年12月10日UP

第4回学術集会を以下の通り開催いたします。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。

2014年11月15日(土)
テーマ:未来を拓く在宅看護
学術集会長:阿部智子(訪問看護ステーション「けせら」代表)
      高砂裕子(南区医師会訪問看護ステーション管理者)
会場:東邦大学看護学部

pdfPDFはこちらから


第3回学術集会は盛況のうち終了しました2013年12月4日UP

第3回学術集会は盛況のうち終了しました。ありがとうございました。

pdf学術集会レポートはこちらから


理事会からのお知らせ「法人化について」2013年10月16日UP

wordくわしくはこちらから
word定款案はこちらから


第3回学術集会一般演題 締切日延長のお知らせ2013年6月21日UP

第3回学術集会の一般演題締切日(6月30日)が近づいてまいりましたが、
募集期間を7月15日(月)まで延長することといたしました。


研修セミナー終了のご案内2013年5月20日UP

平成25年5月18日、多くの方のご参加をいただき、無事終了いたしました。
wordセミナーの報告はこちらから


第3回学術集会のご案内を掲載しました2013年5月10日UP

くわしくはこちら

研修セミナーのご案内2013年3月12日UP

平成25年5月18日研修セミナーを行います。

pdfくわしくはこちら
word申込書はこちら


第2回学術集会は盛況のうち終了しました2012年12月10日UP

第2回学術集会は盛況のうち終了しました。ありがとうございました。

尚、第3回(平成25年度)日本在宅看護学会学術集会は
2013年11月16日(土)
学術集会長 尾﨑 章子氏  会場 東邦大学看護学部

プログラムなど詳細は決まり次第お知らせ致します。


監事・理事の変更がありました2012年12月10日UP

くわしくはこちら


会則の改正がありました2012年12月10日UP

くわしくはこちら


第2回学術集会の日程表・プログラム、地図を更新しました
2012年9月27日UP


第2回学術集会の演題受付は終了しました2012年9月12日UP


平成24年度第1回セミナー延期のお知らせ2012年8月3日UP

平成24年8月11日開催予定のセミナーが延期となりました。
くわしくはこちら

word 平成24年度 第1回研修セミナー 延期のお願い (Word)  


第2回学術集会の演題募集期間が延長されました2012年7月7日UP

くわしくはこちら

事務局移転のお知らせ2012年6月1日UP

2012年6月1日より、事務局が下記に移転いたしました。

〒370-0006 群馬県高崎市問屋町1-7-1
  群馬パース大学 酒井研究室
  info@zaitakukango.com
  FAX 027-388-0332



平成24年度会費納入のお願い

昨年度は初年度にもかかわらず、ご入会いただきありがとうございました。
今年度の会費を、平成24年4月30日までにお支払い下さいますよう、お願い申し上げます。
くわしくはこちら


2012年1月10日のセミナーは無事終了いたしました。

ご参加いただき、ありがとうございました。




[このページの先頭へ]